上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
Share
11月だというのになんだか暑いくらいで、まだまだビールが美味しいですね(笑)

そんなビールのおつまみにぴったりな、
『ホルモン塩炒め』 を、
魔法のフライパンで作りました。
今回のレシピは、テレビ東京
「太一×ケンタロウ 男子ごはん」を参考にしました。
久しぶりの
男子ごはんメニュー、楽しみです♪
詳しい分量や手順はこちら →
ホルモン塩炒め※ 来週いっぱいまで、掲載されているはずです。
【実況】
今回は「男のロマンシリーズ第3弾」、取り上げる食材は、
ホルモンです (・∀・)ノ全部の材料はこちら ↓

ホルモンは何でもいいとのことだったので、
牛小腸 100g・ミノ 100gにしました。
しょうが1片はせん切りにします。
長ネギ10cmは、長さを半分に切って、
白髪ネギにし、氷水にさらします。

この後、水気をよく切っておきます。
にんにくは厚めの薄切りにします。

ボウルに、ホルモンを入れて、
にんにく、ごま油・酒 各大1、塩 小1/2 を入れて、
男のロマン注入!・・・すいません、よーくもみ込むということです (/ω\*)
もみ込むと、ホルモンに水分が入って、
ゆるい感じになります。
たら~ん。これで下味はOKです (・∀・)ノ
魔法のフライパンを十分熱したら、
油をひかずに、ホルモンを焼きます。

にんにくは焼きません。
ホルモンを強火で、カリカリになるまで焼きます。
お~、いいねぇ (*´∀`*)ジューっと焼ける音と香りで、期待が高まります♪
カリッとバシッと焼けたら器に盛り、
フライパンに残っている脂をソースとしてかけます。
その上に、白髪ネギとしょうがをのせ、黒こしょうをふります。
レモンの代わりに、またまたかぼすを添えたら完成 (∩´∀`)∩

【お手入れ補足】
焼いた後、フライパンにところどころ焼き焦げが残ります。
お皿に移した後、すぐに水を張ってそのまま置いておきます。
食事が終わるころには、焦げがふやけているので、
やわらかいスポンジでするっと洗えます (・∀・)ノ
【感想】
わが家は焼肉やさん 。+゚ヽ(´∀`*)ノ。+゚焼肉やさんで焼いたみたいな出来上がりです♪
フライパンで焼いたので、
脂が下に落ちることもなく、
さらに最後にその脂をかけたのにもかかわらず、
全然くどくない v(・∀・)vそうなんです、カリッと焼き上げたおかげか、
脂のくどさはなくて、脂のコクが感じられます♪
ホルモンの甘みと、脂のコク、そこにかけた、
カボスがいい感じ~ 。+゚(*´∀`*)。+゚から揚げの時と同じく、すっぱくなく、
さわやかさとまろやかさが加わって、
さらにホルモンが美味しくなります (・ω・)bグッ
そして今回一番びっくりしたのが、
家族の興奮っぷり Σ(・□・;)どうも家族はこのホルモン炒めを食べる前は、
「 きっと、脂でベトベトなんだろうな~ 」
と思っていたそうです。
でも、ひと口食べてみると、
超超超 ウマ━゚+.(・∀・).+゚.━イとなったようで、
「 ね、ね、ね、フライパンでこんな風に焼けるってすごくない!? 」
と、ひと口食べるごとに興奮気味に問いかけてきました(笑)
でも、正直私もくどくてたくさん食べられないかなーと思って、
ホルモンを200gしか買わなかったことを、
めちゃくちゃ後悔しました il||li(つω-`。)il||liあっという間に食べ進んでしまい、お互い
最後の1個をいとおしく食べました(笑)焼肉やさん気分が味わえる、ホルモン炒め、
ビールと一緒にぜひお楽しみください (・∀・)ノ
■ こちらのブログランキングに参加中です →
「ホルモン炒めよかったよ~♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m
携帯の方はこちらからお願いします ↓
"人気ブログランキング" "ブログ村 家庭料理"
魔法のフライパンの詳しい説明や、ご注文はこちらからどうぞ
錦見鋳造 ホームページ「作ってみたいな」「おいしそうだな」「おうちで焼肉やさんいいね!」なんて思っていただけたら、
ポチッ と拍手や 「いいね!」 を押していただけると嬉しいです♪
↓
- 関連記事
-
テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ
- 2011/11/02(水) 10:00:00|
- その他
-
-
| コメント:1
Share
美雨 様
拍手コメント、本当にありがとうございます!
家族にはたまらなかったようで、昨日またリクエストされて作ってしまいました(笑)
ビールを愛する、全ての人に捧げたい1品です♪
- 2011/11/03(木) 09:27:40 |
- URL |
- 魔法のフライパン #-
- [ 編集 ]