上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
Share
たまには家族が驚くようなお料理を作るのも、楽しいですよね~。

今回は切り方と手順をちょっと変えて、斬新に仕上げた、
『焼き肉じゃが』 を、
魔法のフライパンで作りました。
今回のレシピは、NHK教育
「きょうの料理」を参考にしました。
気さくな感じが素敵な、高橋拓児さんのレシピです。
詳しい分量や手順はこちら →
焼き肉じゃが【実況】
今回の材料はこちら ↓

牛肉は食べやすい大きさに、玉ねぎは薄切りにしておきます。
じゃがいもですが、今回は、
スライサーで切ります!
なんか、楽しい (´∪`*人)♪サッとさらしたら、水けを切っておきます。
今回は、薄切りでも煮崩れしにくいように、
メークインを使います。さやいんげんはヘタを落とし、
サッと塩茹でします。

ゆでた後は冷水にとって、半分に切ります。
冷たいままの
魔法のフライパンに、
じゃがいもとだしを入れます。

中火で煮て、だしがなくなったら
じゃがいもを取り出します。
フライパンをさっと洗って、
火にかけて十分熱したら、油を入れます。
煮物をして油っけが取れているので、
油はしっかりとなじませます。
なじんだら再び火をつけ、玉ねぎを入れます。

弱火でしんなりするまでいためたら、
少し火を強めて、牛肉を加えます。

焼き色をつけながら、火を通したら、
じゃがいもを戻します。

ざっと混ぜながら、
ジャガイモにも少し焼き色をつけます。
焼き色をつけることで、
香ばしさをプラスします (・∀・)ノじゃがいもを焼いていると、
でんぷんのせいでくっついてきます。
そのころには大体焼き色もついているので、
無理にはがそうとせずに、
だし、しょうゆ、酒、みりん、砂糖を加えます。

くっついたおいもも、
煮ているうちに取れます(笑)上下を時々返しながら、
汁気がなくなるまで煮ます。
器に盛り、さやいんげんを添えたら完成 (∩´∀`)∩

【感想】
お~、肉じゃが 。+゚(*´∀`*)。+゚・・・当たり前なんですが(笑)
見た目はかなり斬新ですが、
めっちゃ美味しい 。+゚ヽ(´∀`*)ノ。+゚牛肉、玉ねぎ、じゃがいもに、
しっかりと味がしみています!
お肉は最初に焼いたことで旨みが閉じ込められ、
じゃがいもを焼いたことで、香ばしさもプラスされています♪
さて、普通に食べていたら家族が、
「 じゃがいもで巻いて食べると美味しいよ! 」とさらに斬新な食べ方を提案してくれました(笑)
じゃがいもの上に、お肉、玉ねぎ、いんげんをのせて、
くるっと巻いて食べると・・・
「 ほ~、こりゃあウマイ (・ω・)bグッ 」一体感の中に、いんげんの爽やかさもあり、
なんかすっごく美味しいです♪
さらに家族から、
「 ごはんおかわりないの (・-・)? 」と珍しくおかわりのリクエストが Σ(・□・;)
余分に炊いていなかったので、そう伝えると、
「 こんなごはんに合うのに (´・ω・`)… 」と、少し悲しそうでした(涙)
ごはんにとっても合う、新感覚の肉じゃが、
皆さんもぜひお試しください (・∀・)ノ
■ こちらのブログランキングに参加中です →
「焼き肉じゃがよかったよ~♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m
携帯の方はこちらからお願いします ↓
"人気ブログランキング" "ブログ村 家庭料理"
今回は、
魔法のフライパン26cmを使用しました。
魔法のフライパンの詳しい説明や、ご注文はこちらからどうぞ
錦見鋳造 ホームページ「作ってみたいな」「おいしそうだな」「新感覚和食いいね!」なんて思っていただけたら、
ポチッ と拍手や 「いいね!」 を押していただけると嬉しいです♪
↓
- 関連記事
-
テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ
- 2011/11/29(火) 10:00:00|
- 和食(肉)
-
-
| コメント:2
Share
snowblue 様
こんにちは。
コメントとポチ、本当にありがとうございます!
これ、言われなければ「肉じゃが」って気がつかないかも(笑)
同じ材料でも、切り方や手順でこんなに変わるって、
料理って本当に面白いですね~。
これからも、いろいろ試していきたいです♪
- 2011/11/29(火) 17:15:39 |
- URL |
- 魔法のフライパン #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
本当に斬新な、肉じゃがですね。
同じ材料でも、調理の仕方で随分感じが変わるんですね。(^.^)
ポチしました。
- 2011/11/29(火) 16:08:43 |
- URL |
- snowblue #-
- [ 編集 ]